fc2ブログ

記事一覧

1990年 渋谷の地上区間を走る営団銀座線2000形

前回日立電鉄に移籍してエライ色にされた2000形を上げました。
今回はまだ東京を走っていた頃の営団銀座線2000形です。
 
当時千葉に住んでいたので、渋谷はなじみのない街で新鮮でした。
営団銀座線は東急百貨店3階の渋谷駅を出て地上区間を走ります。
バスターミナルには都バスや東急バスも見えますね。
バスはよく知りませんが、
左側のちょっと丸っこいバスが懐かしいです。

1990年1月 営団銀座線渋谷~表参道 2000形
 
営団銀座線の2000形は1959年から63年にかけて製造されました。
1993年の引退まで約30年間も銀座線の顔でした。
おっ、左側に停まっている白いのは日産パルサーかな?
自分が最初に持った自家用車なので懐かしいです。

1990年1月 営団銀座線渋谷~表参道 2000形
 
2000形を追いやることになる01系が裏被りしてます。
1984年から導入された01系ですら、2017年には消滅しました。

1990年1月 営団銀座線渋谷~表参道 2000形
 
ちょっと昔の渋谷の写真でした。
今同じ場所を見たら、またずいぶん違うんでしょうね。

今度試してみよう…

スポンサーサイト



コメント

No title

●さん、はじめまして。kyonmiliと申します。随分と懐かしい写真
ですね。今から丁度28年前の1990年1月は成人の日が一週早い以外
今年と曜日が一緒です。当時はオレンジの従来車と01系がほぼ数の
上で拮抗していましたが同年夏に01系の冷房改造車が現れ、あれよ
あれよという間にシルバー一色になりました。時は流れて現代は、
黄色い1000系に統一、01系が消えてまもなく1年が経過します。
渋谷駅も写真の位置に移設され、バックの富士銀行と併せて一気に
過去の遠い思い出になりますね。
体調に注意してお過ごしください。

No title

こんばんは。

20年以上前ですが、柏に住んでいた時、
会社が青山一丁目にあったので
上野から銀座線に乗って通勤していました。
懐かしいです。

No title

kyonmili様
はじめまして。コメントありがとうございます。
自分にとって銀座線は縁がない路線だったので、置換えの進み具合は知りませんでした。
あっという間に置き換わっていったんですね。

周囲の建物も大きく変わっているでしょうし、もう一度同じ場所で今の様子を見たいです。

No title

SL-10様
20年以上前だと、まだ2000形が走っていた頃でしょうか?
今となってはこんな車両が東京のど真ん中を走っていたなんて信じられないですね。

No title

おはようございます。

柏にいたのは92・93年でした。
2000形はまだ走っていました。
途中で車内灯が消えるのがよかったですね。
ただ、完全非鉄時代だったので写真はありません。(悔)

No title

SL-10様
車内灯が消えていたとは知りませんでした。
水戸線のデッドセクションのような感じでしょうか。

なかなか普段乗っている電車は記録しませんよね。
自分も惜しいことをしたと思うことが多々あります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター