fc2ブログ

記事一覧

1993年 国鉄時代の雰囲気を残していた真岡鉄道 茂木駅

まだ真岡鉄道でSLもおかの運転が始まる前のことです。
3セクに移行後ですが、まだまだ国鉄時代の雰囲気が残っていました。

終着茂木駅。
渋い木造平屋建ての駅舎でした。
今では立派ですが味のない駅舎になっています…IMG001_202103111619017f0.jpg
1993年1月18日 真岡鉄道茂木駅

当時の真岡鉄道の気動車。
このモオカ63形は3セク化時に導入された車輌ですが、
2006年には廃形式となりました。
ミャンマーに渡った仲間も、今では廃車となっているみたいです。IMG002_202103111619021d7.jpg
1993年1月18日 真岡鉄道茂木駅 モオカ63-5

茂木駅構内にはキハ20も留置されていました。
このキハ20は今は真岡駅構内に保存されています。IMG003_2021031116195800d.jpg
1993年1月18日 真岡鉄道茂木駅 キハ20 213
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
わたしも同じ時期に真岡に行きました。茂木や益子あたりでモオカ63を撮影したあと、下館で水戸線に乗り換えるときになってカメラを紛失していることに気付きました。慌てたものの遂に発見できませんでした。
カメラも惜しいですが、あのときの撮影した分を失ったのもまた惜しい。それ以来、真岡には行けていません。

No title

こまころ様
カメラをなくすのも悔しいですが、それ以上に撮ったはずのものがなくなるのはもっと悔しいですよね。
自分もフィルム空撃ちやパソコン破壊などで失った記録がいろいろあります。
本当に惜しいことをしたと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 画像使用許諾

上山様
写真を使用していただいても結構です。
サイズの大きな画像に変更しておきました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター